微生物の侵入・発育・増殖を防止して、腐敗・発酵が起こらないようにする、「静菌作用」を目的として使われる薬剤です。
防腐剤は微生物による製品の品質低下の防止や、製造現場における微生物由来の悪臭を抑制することを目的とされ、一定数以下の菌数を継続的に維持することが求められます。
防カビ剤はカビを抑制することが求められます。
弊社では、様々なラインアップを有し、用途に応じた各製品のご紹介が可能です。
有効成分 | 略称 | 有効領域 | 特徴 | 適用分野 |
ヘキサヒドロ-1,3,5-トリス-S-トリアジン | HHT | アルカリ |
六員環のヘテロ芳香族環を持つ(HCN)3の有機化合物である。 細菌抑制効果が高く、即効性に優れるが、持続性は低い。 水溶性が強く油には不溶。クーラントとの相溶性がよい。 非鉄金属に対して腐食性あり。ホルマリンを放出。 |
水溶性金属加工油、スラリー、 圧搾油、エマルジョン塗料 |
有効成分 | 略称 | 有効領域 | 特徴 | 適用分野 |
モルフォリン | ジエチレンオキシミド | アルカリ |
シクロヘキサンの向かい合わせになった炭素の1つを窒素で、1つを酸素で置換した構造をもつ複素環式アミンC4H9NOの有機化合物である。 常温ではアミン臭をもつ無色の液体。 特に高温下での防腐・防錆添加剤・中和剤として使用されている。 |
硫化剤、クレンザー、スケール除去剤、防錆剤、アンチスコーチング剤、界面活性剤、繊維印刷&染色剤、光学漂白剤、化学めっき浴、現像剤等 |
N-エチルモルフォリン | NEM | アルカリ |
NEMは、透明、低色、水混和性、液体、第三級アミンです。 モルフォリンが、PRTR第1種該当、毒劇物法の劇物に指定(閾値6%) されたことから、モルフォリン代替として使用される。 |
香料原料、抽出剤、塗料用溶剤、印刷インキ用溶剤、なっ染用溶剤 、水溶性金属加工油、含水系油圧作動油 |
メチレンビスモリフォリン | MBM | アルカリ |
細菌抑制効果が高く、持続性に優れる。 水にも油にも可溶で、pH持続性が高い(耐腐敗性・防錆力の維持) クーラントとの相溶性がよい。 |
水溶性金属加工油、スラリー、 エマルジョン塗料 |
ラインナップを多数取り揃えております。
お気軽にお問い合わせください。